ログイン
サービス提供終了(2023年9月末)のお知らせ
移行ツールを公開しました
移行方法のご案内など詳細はこちら >
和歌山フルーツ日和
くらし
21
健康
17
朝ごはん
9
晩ごはん
8
お菓子
7
昼ごはん
6
家族
6
イベント
6
趣味
6
作りおき
2
お酒・おつまみ
2
子ども
2
パン
2
お弁当
1
お買い物
1
「くらし」に関する記事
(21件)
栄養満点!プチプチ食感!!いちじく!!!
2021/09/01 17:37
13
今日の話題は、「いちじく」 いちじくは、漢字で「無花果」と書きますが、花が咲かないわけではなく、果実の内側に「隠...
紀州の梅干し
2021/07/29 16:01
13
和歌山県の紀南地域では、梅雨明けを号令に夏の風物詩である「土用干し」といわれる天日干しが始まります。この時期に...
夏を彩る果実 「桃」
2021/07/13 13:17
20
夏を彩る果実といえば、溢れる果汁と甘く柔らかい果肉、優しい香りに包まれた「桃」。実は、和歌山県が、西日本第1位...
酸っぱいもも、だから「すもも」
2021/07/01 11:14
9
「すもも」は、酸っぱいももだから「すもも」と名付けられたという説が有力です。 さわやかな酸味と香気が特徴で、夏の...
新しょうが
2021/06/22 15:51
13
食中毒や食欲不振、冷房冷えなどで身体の不調を訴えることの多い時期ですが、新しょうがに含まれる辛み成分や香り成分は...
「キウイフルーツ」
2021/02/09 17:22
12
今回ご紹介するのは「キウイフルーツ」です。 「キウイフルーツ」は中国原産の果物ですが、およそ100年前にニュージ...
有田みかん
2020/12/15 00:00
1
和歌山県は、みかんの生産量全国一位を誇ります。一般にみかんといわれているのは温州みかん(以降、みかんと表記)の...
渋柿と甘柿
2020/11/02 18:24
12
和歌山県の柿の生産量の約8割は渋柿です 渋みのもとは「水溶性タンニン」で、これが口の中で溶けると渋く感じます。「水...
柿と健康のお話
2020/11/02 18:02
11
健康 昔から、「柿が赤くなると医者が青くなる」と言われています。柿は、ビタミンC、ビタミンA、カロテノイド類、ポリ...
和歌山県産ブランド「柿」のお話
2020/11/02 17:55
1
和歌山県のたねなし柿【出荷時期】中谷早生 9月上旬~9月下旬刀根早生 9月中旬~10月上旬平核無柿 10月中旬~1...
前へ
1
2
3
次へ
和歌山県食品流通課
果樹王国・和歌山県から、フルーツなどを使ったレシピをご紹介します。 和歌山県は、果樹生産が盛んで、梅、みかん、柿、山椒などの産出量は日本一。また、果樹の栽培品種が多いのも特徴です。 和歌山県では、「おいしい!健康わかやま」をキャッチフレーズに、年間を通して季節の食材をご紹介しております。是非、ご自宅で和歌山県の果実をお楽しみください。
和歌山県食品流通課のキッチン
119
レシピ
0
つくれぽ
0
献立
クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください